さぬき市北山地区の町並み。 近くには小学校があり、現在は廃校になっている。 海に目を向ければ無人島の鷹島が浮かぶのが見える。夏から秋にかけてはこの沖から朝日が昇る。
門入ダムは、その湖畔に自然と人との共生、人と人との交流をテーマとして「門入の郷」が整備され、人々の憩いの場として親しまれています。門入の郷には市営の日帰り入浴施設「カメリア温泉」もあります。山上山(さんじょうさん…
木田郡三木町にあるショッピングセンター。 地元の個人商店とスーパーが入っている。 店のすぐそばには高松琴平電気鉄道(ことでん)長尾線の学園通り駅がある。
東側は海に面していて、朝日がキレイに見えるスポットである。 2つの無人島(鷹島と猿子島)があり、周辺の海域は東讃エリアでも随一の釣りスポットとして有名。 また、猿子島は干潮時に徒歩で渡れ、アサリやハマグリの採れる…
大串半島は、温泉、さぬきワイナリー、野外音楽広場テアトロン、テニスコートなどの施設が点在し、自然の中で多彩なレジャーが楽しめる。
七福神松とも呼ばれる樹齢600年の老松をはじめ、3,000本の松の林が続き、日本の渚百選にも選ばれた白砂青松の景勝地。夏には格好の海水浴場となる。
四国八十八ヶ所霊場の第87番札所。行基菩薩開基。1月2日の三味線もちつき、1月7日の大会陽力餅、5月18日の春市、8月17日の盆おどりなど多くの年中行事がある。「静御前得度の寺」として伝えられている。
日本武尊の霊が白鳥となって舞い降りたという伝説が残る神社。鶴の御門・本殿・拝殿などが江戸の昔の規模を今に伝えている。境内には環境省選定のかおり風景百選のクスノキがある。また、神社裏の松原は、瀬戸内海国立公園で4万…