白色の花崗岩の割れ目に黒色のランプロファイアが入り込んで、白と黒の縞模様ができた地質名所です。世界的にも珍しく、1942年に国の天然記念物に指定されています。 近くに駐車場(5台)と遊歩道があり、干潮時には岩脈…
白色の花崗岩の割れ目に黒色のランプロファイアが入り込んで、白と黒の縞模様ができた地質名所です。世界的にも珍しく、1942年に国の天然記念物に指定されています。 近くに駐車場(5台)と遊歩道があり、干潮時には岩脈…
高松市庵治町は、瀬戸内海国立公園の東中央部、四国本土の最北端に位置し、東西3.7km、南北4.3kmの半島である。南には五剣山の霊峰を眺め、庵治石の産地女体山を挟んで牟礼町に接し、三方は波おだやかな海に囲まれ、海…
大同2年(807)、弘法大師空海によって建てられたと伝えられる本山寺は、四国88ケ所霊場第70番札所として、多くのお遍路さんが訪れる。広々とした境内には国宝の本堂、国指定重要文化財の二王門をはじめ、五重塔、鎮守堂…
四国八十八ヶ所霊場の第87番札所。行基菩薩開基。1月2日の三味線もちつき、1月7日の大会陽力餅、5月18日の春市、8月17日の盆おどりなど多くの年中行事がある。「静御前得度の寺」として伝えられている。
四国八十八ヶ所霊場の第66番札所。“はるばると雲のほとりの寺に来て月日をいまはふもとにぞ見ゆ”と御詠歌に詠われ、八十八ヶ所中最高所(920m)にあり徳島県神山町の焼山寺、阿南市の太龍寺とともに遍路泣かせの札所であ…
桃太郎伝説が伝わる女木島・鷲ヶ峰の中腹のある、鬼が棲んでいたとされる大洞窟。奥行き400mにも及ぶ洞窟のなかには、鬼の大広間や鬼の隠した財宝など、摩訶不思議なワンダーランドが広がっている。
備讃瀬戸一帯に浮かぶ塩飽諸島を根拠地に、優れた航海技術をもち活躍した塩飽水軍。塩飽勤番所は、その中心地の本島にあり、功績を認められ人名として領地を与えられた船方衆の代表が塩飽全島の政治を行なった政所跡。荘厳な趣の…