弘法大師生誕の地として有名な真言宗善通寺派総本山、四国霊場第75番札所。東院と西院からなり、東には金堂・五重塔・鐘楼、西には(大師が生まれた)御影堂を中心に諸堂が立ち並ぶ。西の宝物館には「一字一仏法華経序品」など…
弘法大師生誕の地として有名な真言宗善通寺派総本山、四国霊場第75番札所。東院と西院からなり、東には金堂・五重塔・鐘楼、西には(大師が生まれた)御影堂を中心に諸堂が立ち並ぶ。西の宝物館には「一字一仏法華経序品」など…
約250mの橋を渡って参る津嶋神社は、子供の守り神として知られている。 8月の大祭の2日間のみ、沖の小島にある本殿へは橋床が架けられ、早朝から大勢の参詣客でにぎわう。
大同2年(807)、弘法大師空海によって建てられたと伝えられる本山寺は、四国88ケ所霊場第70番札所として、多くのお遍路さんが訪れる。広々とした境内には国宝の本堂、国指定重要文化財の二王門をはじめ、五重塔、鎮守堂…
四国八十八ヶ所霊場の第87番札所。行基菩薩開基。1月2日の三味線もちつき、1月7日の大会陽力餅、5月18日の春市、8月17日の盆おどりなど多くの年中行事がある。「静御前得度の寺」として伝えられている。
四国八十八ヶ所霊場の第66番札所。“はるばると雲のほとりの寺に来て月日をいまはふもとにぞ見ゆ”と御詠歌に詠われ、八十八ヶ所中最高所(920m)にあり徳島県神山町の焼山寺、阿南市の太龍寺とともに遍路泣かせの札所であ…